新着情報

暮らし 2023年05月31日

大掃除のベストシーズンは梅雨時期って本当?

みなさんこんにちは!
昨日5月29日(月)11時、気象台より九州北部地方・四国地方・中国地方・近畿地方・東海地方が梅雨入りしたとみられるとの発表がありました。各地で平年より一週間ほど早い梅雨入りの発表です。
洗濯物はなかなか乾かないし、部屋は湿気っぽいのでお掃除もつい手抜きしてしまいがちな人も多いのではないのでしょか。
この湿度も温度も高い今の時期、実は1年で一番お掃除に向いている時期なのをご存知ですか?今回は梅雨時期に掃除すべき場所家で簡単にできる湿気対策ををご紹介します。

梅雨時期に掃除するメリットとは?

  • 適度な湿気があるため、埃やカビが飛散しにくい
  • 汚れが落ちやすい
  • ダニ・カビ予防につながる

湿気が静電気の発生を抑えてくれるため埃やハウスダスト、カビの胞子を舞いにくくしてくれます。また、ダニ・カビが繁殖しやすい時期に掃除しておくことで、今後の予防にもつながります。
また梅雨は湿気だけでなく室温も高いので、寒い時期に比べて油汚れが溶けやすくなっています。強い力をかけなくても落とせるので、油汚れに他のゴミや汚れが付着して頑固な黒ずみになる前に、取り除いておきましょう。

梅雨時期に掃除すべき場所

  1. エアコン
  2. エアコン内部やフィルターにカビが繁殖すると、稼働させたときにカビの胞子やダニの死骸が部屋内へとまき散らされてしまいます。カビを吸い込むとアレルギー症状が出る恐れがあるため、本格的に冷房を使う夏前に掃除しておくのが大切です。エアコン内部の洗浄はご自身で掃除すると故障の原因となりますので、業者へ依頼することが基本です。

  3. 窓・網戸
  4. 梅雨時期は湿度が高いため、窓に付着した土埃や黄砂などの汚れが浮いて落としやすくなっています。力を入れてこすらないと落ちない汚れも簡単に除去できます。また、新聞をくしゃくしゃに丸めて濡らしたもので拭けば、汚れを絡め取りつつツヤも出ます。同様に網戸の汚れも高い湿度によって落ちやすくなっていますので、一緒に掃除することでより綺麗に保つことができます。

  5. フローリング・カーペット
  6. 室内には繊維のクズやダニの死骸など様々なものが溜まっていきます。乾燥する時期はこれらが空気中に浮遊してしまいますが、梅雨時期はこれらを舞いにくくしてくれます。そのため掃除機やドライシートを取り付けたフローリングワイパーで、隅々まできれいにしておきましょう。埃が飛散しにくい分、大きな家具を動かす大掃除もおすすめです。

  7. 浴室
  8. 高温多湿環境の浴室はカビがもっとも発生しやすい場所です。そのまま夏を迎えて気温が上がると、より一層カビが繁殖しやすくなるため、梅雨のタイミングで掃除しておきましょう。
    また忘れがちな天井掃除ですが、カビが発生しているとその胞子が壁や床に付着してしまいまうので、1ヶ月に1回程度はきれいに掃除するのが理想的です。排水口やゴムパッキンなど、カビが生えている場合は早急に除去しましょう。また防カビ効果のある燻煙剤を使うのも効果的です。

  9. キッチンの換気扇
  10. 梅雨時期は換気扇の頑固な油汚れがゆるみやすい分、寒い季節に比べて楽に掃除できます。40~60度のお湯に重曹を入れて換気扇をつけ置きしておくと、汚れがスルッと落ちやすくなります。

いかがでしたか?埃などの汚れを除去しておくことで、夏や秋に最盛期を迎えるカビやダニの発生を抑制する効果が期待できます。また、エアコンやキッチン・お風呂の換気扇など、自分で掃除をすることが難しい場所はプロの掃除を依頼するのもおすすめです。

家で簡単にできる湿気対策をご紹介!

https://www.polaris-delight.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/梅雨.png湿気は放っておくとカビやニオイの原因になります。湿気対策のためには以下のような対策が有効です。

  1. 換気を行い空気の流れを作る
  2. 室内はまめに換気することで湿度を下げられます。換気をするときは、窓やドアを2カ所以上開けて空気の通り道を作ることが大切です。同時にクローゼットやシンク下などの普段空気が流れにくい場所も、扉を開けて換気するとより効果的です。また雨の日に換気をしないのは逆効果となりますので注意しましょう。雨の日でもしっかりと換気することが大切です。

  3. 扇風機やサーキュレーターを使って効果がアップ!
  4. 扉が1カ所しかない場合は、扇風機やサーキュレーターを使うのがおススメです。扉を開けたままクローゼットや押入れなどの中に向けて空気を送れば、中の空気が流れて効果的に換気できます。

  5. 除湿器やエアコンの除湿運転(ドライ)機能を使って除湿する
  6. エアコンの除湿機能を使っても、室内の湿度を下げることができます。しかし除湿機能を使ったら、室内が寒くなり過ぎてしまう経験はありませんか?
    除湿には弱冷房除湿再熱除湿の2種類があり、機能も異なります。

      【弱冷房除湿】
      室内の温度も、湿度も下げる。
      再熱除湿よりも消費電力が低く、電気代が安い。
      【再熱除湿】
      室内の温度は下げずに、湿度だけを下げる。
      弱冷房除湿よりも消費電力が高く、電気代が高い。
  7. 新聞紙で消臭・除湿
  8. 紙類は湿気を吸収する性質があります。中でも新聞紙は表面に細かい凹凸が多く、見た目以上に表面積が広いために湿気の吸収力に有効で消臭効果もあります。湿気が気になる場所に置いておくだけでもよいのですが、一度手でクシャクシャにしてから広げると、さらに表面積が増えてより湿気を吸い取ってくれます。湿気を含んだ新聞紙は、定期的に取り替えましょう。また、押入れのすのこと布団の間に、布団の床と布団の間に新聞紙を使っても効果的に除湿できます。

  9. 重曹で消臭・除湿
  10. 料理や掃除などで利用できる重曹には、消臭・除湿効果があります。重曹は空き瓶などに多めに入れて蓋を開けたまま、靴箱やトイレなど、匂いや湿気が気になる場所に置きましょう。
    湿気を含んだ空気は下がる性質があるので、入れ物は低い場所に置きます。湿気を吸った重曹が固まってきたら取り替え時です。除湿剤として使用した重曹は、そのあと掃除のときにも使え一石二鳥です!

いかがでしたか?これらの方法でしたら除湿対策も手軽にできますので、是非試してみてくださいね!

梅雨時期こそエアコンクリーニング!お得なキャンペーン実施中!

https://https://www.polaris-delight.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/aircon_blog.jpgさて、先程お伝えしたように梅雨時期のエアコンクはカビが大変繁殖しやすくなります。しかしエアコン内部の洗浄はご自身で掃除すると故障の原因となります。
そこでウィッシュでは、エアコンクリーニングのお得なキャンペーンをご用意いたしました。内部までしっかり洗浄いたしますので、この機会にぜひお試しください。
期間限定の特別価格で提供中です。

https://www.polaris-delight.co.jp/news_topic/aircon_campagin_2023/


清掃ならウィッシュになんでもお任せ

ウィッシュでは清掃に関することならなんでも受け付けております。専門的な技術と知識で徹底的にお掃除します。まずは、お問い合わせ、ご相談ください。
お問い合わせフォーム
最後に、弊社では、ご家庭向けの清掃だけでなく、店舗やオフィスクリーニングもおこなっております。店舗・オフィス清掃の詳細はコチラを、ご家庭向けサービスでは特設サイトをご覧ください。